昨日は馬友さんの一口馬の応援で淀へ。一番下の娘を連れて電車バスのデート。JR山崎駅からの直行バスをいつも利用しているのだが廃線になると知る。山崎駅のあのローカル色大好きだっただけに少なからずショック。た
「何がすごいてアップルウォッチのなかにSuicaが入ってるんですよ!」
「不幸中のWi-Fi」
文珍さんの落語おもしろすぎww
格好良かったり美しかったりする人を拝見したり会話したりすると、なんかうれしいというかトキメクものがありますよね。私の周りには居ませんが今年はそんな方とお知り合いになれたらな~と思ったりします。まあ内面
嫁不在の嫁実家で過ごした年の瀬。一週間ぶりに子供たちに会うだけでなんか成長を感じてしまう。
早朝、一人で徒歩5分の土手まで歩き、日の出を出待ちするも私のおしりからの初日の出のがいち早く顔を出そうと
最近テレビを見るのはほぼNHKとなってることに気づく。理由を考えるに民放がうるさく感じて出しているのだ。
歳を取ったなとつくづく思う。
子供達が冬休みを利用して嫁実家に帰省しています。よって年末年始はゆっくり読書しようとメルカリで購入した本が本日届きました。ただそれを目にして嫌な予感がしました。
読み進めて不安的中。
こ
やはり自分は馬券下手だとつくづく感じた有馬記念。
やはり自分は一口で応援する方が性に合っていると感じた有馬記念。
来年はもっといろんな出会いを求めていこうと思う今日この頃。
嫌なことからは逃げずに苦労我慢を重ねてなんとか乗り越える。これは大変なことだけど、結果自分自身に自信がつくし、「逃げた」といく負い目を背負って生きていかなくてよくなる。
そういう生き方を自分にして
本日中手の娘が美容院デビューした。
かなり空いてもらい、かなり軽くなった。
これでドライヤー係の私の負担も軽くなった。
4才の娘とのお風呂上がりでの会話
私「あー、そうや。明日、保育園の帰りに耳鼻科いくしな。耳医者」
娘「うん。耳のお医者さんは怖くないから大丈夫」
私「えらいね」
京都競馬場のセブンでコーシーいただこうとコーヒーメーカーに並ぶ私。
その前でおじいちゃんが困っていました。
「これ、Lサイズボタンないやん。なんじゃこりゃ」
「セブンイレ