朝起きたら、この雪景色。気温-7℃、日中も真冬日予想。
身体も痛いほどの寒さ、今日はホッカイロのお世話になります。
前回行ったときは、クリスマス繁忙期のため販売休止になっていた、期間限定のモス 黒毛和牛バーガーを今日いただいてきました。
ビーフの香り漂うステーキを食べているようで、食べごたえ抜
イヴ、クリスマスは有馬記念で忙しかったので、愛犬の写真撮影が今日になってしまった、、、
老舗洋菓子店に予約していたクリスマスケーキをいただいてきました。生クリームではなく、昔懐かしいバタークリームのケーキ。個人的にはこちらが好きです。バタークリームは、2日目以後の方がクリームが落ち着い
初積雪の朝を迎えました。日中も0度近い気温。暖冬と言われてきただけに、この寒さは身体にこたえます。
今週は、更に強い寒気が来る予報、、、寒さ対策を一段上げなければと思う。
切手収集も趣味のひとつ。最近、「クリスマスの世界」という本を買いました。
知らなかったクリスマスのエピソードを、切手や多様なマテリアルを通して語っています。
例えば、日本ではイエス・キリ
朝になって本格的に雪になりました。庭のサザンカにも雪が積もりました。今日も寒い1日になりそうです。
暖冬だそうですが、寒暖差が激しくて股関節や傷が痛みます。
庭に植えたヤマブキの花が咲きました。
春を告げる黄色。この時期野山を歩いている時に見つけると、ミネザクラとともに疲れを癒してくれる私の好きな花のひとつです。
冬越しした路地のイチゴは、3月以後の暖かさで順調に生育。今月末から収穫できそうです。♪
厳しい寒さの冬が終わって、急に暖かくなった今年の春。春の花たちが次々と開花している。
仙台の桜の開花が昨日。そして、今日の桜開花情報によると弘前の桜の開花予想は4月中旬。早
ここ数日、暖かい日が続いて ようやく畑仕事ができるように。ジャガイモの植え付け準備からスタート。
日が暮れた西の空に木星と金星が接近。晴れ渡った春の夕暮れの天体ショー。
少し肌寒い日。女の子の節句は華やかに。
寒さが厳しく辛い日々が続いていましたが、立春が過ぎて 我が家の庭のロウ梅が柔らかな日差しのなかで咲き始めました。着実に春が近いてきているのを感じる。
今年も ついにこの季節が来てしまいました。
今朝は、冷え込みましたが 午後散歩していると近くの水田に白鳥がたくさん来ていました。越冬地の伊豆沼や蕪栗沼から食事にやってきたものですが、冬に向かって渡ってくる鳥たちは増えていきそうです。
今週は、小春日和の日が続いていますが、ようやくハクサイ、ダイコンの初収穫です。
ハクサイ・・・2.6kg、ダイコン・・・ L 38cm、Φ 28cm、初収穫としてはまずまずですね。
午前中、買い物があって帰り道 近くの山神社にを見に行きました。
すると、七五三のお参りに来ていた女の子がいました。息子たちは大分前のことだったから、とても懐かしく見ている自分がい
穏やかに晴れた秋空に誘われて、愛犬たちと近くの公園に行ったら 木々も綺麗に紅葉していました。