オルフェーヴル頑張れと言っても産駒の事。私自身はディープインパクトのファンで産駒も応援している。それでもオルフェーヴルのように大活躍した馬から強い産駒がでて競馬を盛り上げて欲しいのは本音。今年のクラシ
コーヒービートにアポロン、チョコベビー。私のガキの頃から売ってる。多分50年以上でしょうか?昔、チューブに入ったカバヤのチョコレートがあったけど見かけません。廃番になったのかな?
お恥ずかしい話、糖尿です。画像のビッグパフェなんて食べたら即刻黄泉に旅立ちそうです。生きている希望がなくなったらこのパフェを食べます。なんてね(笑)
京成線の車内ポスターですが、この出版社の作家のラインナップ不思議でなりません?一度試す勇気も沸かず!
1月26日の東京5レースは3歳未勝利の2400m。15頭でペケの馬のタイムが2分30秒1。今から50年前の日本ダービーのタニノムーティエの勝ちタイムが2分30秒。馬場や展開など条件の違いがあるにしても現在の馬がタイムスリ
今日の現場は浦和美園、イオンモールで昼飯を食い時間潰しで店内をうろついた。書籍の前面一等地展開が"翔んで埼玉"。すっかり忘れていたが此処は埼玉でした。都民とバレたら大変な事になるのでビクビクで
中央線と武蔵野線の通る西国分寺駅のスタンプのキャラです。
昨日、コーヒーを飲みにミスタードーナツに入りました。何やら見た事がない美味しそうな物が!私の場合血糖値が高くこんな物食べたら命取り。物欲しげに眺めながら断念しました。残念!
昨日から、JRでコナンのスタンプラリーが始まった。多摩にある中央線、南武線青梅線の駅にスタンプがあるようだ。画像は八王子駅のスタンプのキャラ怪盗キッド。
今月、GACKTさん主演で映画化される埼玉県民をディスった作品。機会があったら読んで欲しい。埼玉の人、怒らないで下さい。茨城の人は読まない方が無難です。
ちょっとした時間が空いた時は4コマ漫画で暇つぶし。ブックオフの100円で買ってリュックに入れてある。画像の"山田のり子"が今お気に入りです。
去年は4回程京都へ行った。競馬場ではなく寺社仏閣巡り。有名な古寺や神社は概ね観る事はできたのだが、また行けてないのが大徳寺や六波羅蜜寺、三千院など。春休みになると混みそうだが特別公開とか絡めると3月にな
新橋の中華屋の看板。正解は知りませんが素直に商い(あきない)。空きが抜けているから?中華でその名前はどうなんだろう。
懐かしい漫画でおぼっちゃまくん、その中の登場人物のびんぼっちゃま。画像の様に凄まじい貧困臭なのだがおぼっちゃまくんと同じ田園調布学園に通っているということは実はそこそこのお金持ち?
そんな事を会社
新宿に世界堂の本店がある。とにかく画材から書や彫刻、一般文具まで商品が多い。今回の目的は印刷された書類の修正用消しゴム。いわゆる砂消しのペンタイプと書類整理用のファイル。目的の物を無事に買えた。そして
肩凝りが辛すぎて最近整骨院に通い始めた。先生に言われた原因は姿勢、かなりの猫背らしい。そこで加圧シャツを試したらなかなか具合いが良い。更に強力なのを改めて購入。これで少しでも良くなれば安いものだ。
少年ジャンプの初期の頃の人気ギャグ漫画"トイレット博士"。コミックの売上が1000万部超えと知り驚きました。画像は七年殺しをやる時の決め台詞で七年殺しというのは所謂"カンチョウ"ですね。殺
この前テレビで見たリンゴちゃんという芸人さん。細かく説明したら衝撃がなくなるので是非YouTubeとかで見てください。
前のキクマツヤに続きファンモンの八王子純愛物語より都まんじゅう。八王子のみということはなく平塚や上野などにもあるらしい。同じ仕様の物が別名で売られているところも多く素朴な味わいが日本中の多くの人に愛さ
居酒屋が軒を連ねる新橋だがなかなか飲む機会がない。この街に店を構える以上はメニュー然り見た目然り皆さん大変な努力をされているのだろう。なるほどなと思わせたのが画像の"ひもの屋"さん。ドリンクが