久々の投稿。
高松宮記念はトウシンマカオ本命。大阪杯はエコロヴァルツ本命でどちらも4着。
阪神牝馬S
スイープフィートにまずは注目。阪神外回りなら。ボンドガールも安定して強いと思うが、
中京11R ファルコンS
クラシック落選組が退去して登録していて難しい。いろいろ目移りするメンバだな。
ここは、クラスペディアにまずは注目したい。クロッカス賞のメンバレベルは???とう点もあ
登録馬みているときから思っていたが、かなりムズイ。
「中山9R 房総特別」
フラミニアに注目。中山専用なので、ここ2戦は後ろになっているのがきになるが、前に行ければ勝機はある。
今週からまた三場開催。
「阪神スプリングJ JGIII」
日曜日の未勝利戦の影響なのか?騎手が未定なのも多い。馬の力的にはエコロデュエルとジューンベロシティの2強だね。相手もヴァイルネビュラと
中山11R 弥生賞ディープインパクト記念
ヴィンセンシオにまずは注目。
過去、ダノンザキッド・シュネルマイスターなどのマイラーが出走してきた。去年のトロヴァトーレもマイルで結果をだしている。
今週末は中山・阪神だけ。
「中山11R 中山牝馬S GIII」
まぁ混戦かな?トップハンデはクリスマスパレードとシンティレーションの56kg。
フラワーCの1,2着馬が2年連続でそろっている。ヒップホ
「小倉4R 障害未勝利」
一口のジーククローネくんが出走決定。同じ未勝利を走って2着だったホウオウエクレールが1番人気。ジークは3番人気。勝利を期待。
「小倉11R 北九州短距離S」
混戦だけど、小
「小倉8R 小倉JS」
現状1番人気は。アサクサゲンキ。もう10歳。ちからは衰えているはずだし、かなり混戦に見える。スマイルスルーは抜けているかもしれないし、サペラヴィ・サイードは安定している。穴っぽいの
「東京10R クロッカスS」
小頭数になってしまった。狙うならクラスペディアから。初勝利なるか?
カレンラップスターは日曜日のセントポーリア賞に
「小倉11R 巌流島S」
予定通りナムラローズマ
「小倉11R 門司S」
小倉ダート1700mは理由はわからないが本当にリピーターが強い。
で今年のリピーターは、サンライズアリオン、ペースセッティング、トウセツ、マリオロード、リキサントライ。この5頭に
東京・京都に変更
・土曜日
「京都9R 白梅賞」
アクチノータス(リアルスティール・ラヴズオンリーユーの妹・父サトノダイアモンド)がデビュー戦で登録あり。出てきたらおもしろそうではある。
・土曜日
「中京9R 若駒S」:
「中山11R 初富士S」:ハンデ戦だけど、斤量差はほとんどなし。その中でも軽いほうのエレクトリックブギが気になる。前走は昇級戦+後方待機+外回し+スローペースで、妙味
「カーバンクルS」ミッキー・バースで本命・対抗だったので、ワイド勝ってれば…って感じ。最終的に9倍あるなら買うべきだったか?
「紅梅S」アイサンサンは人気なら消しだなぁ思いつつも、POGだからって対抗に
ペースが落ち着くと予想して、前に行けそうな馬から・・・
リンドラゴ・コンクイスタ・カズゴルティス・ガンウルフ
コンクイスタ以外は人気薄。チェックはこれから…
こっちの本命は、ナムラクララでいいかな?POG馬だし
相手はキャッスルレイク・コルドンブルー・アイサンサン・フェルシナ
アイサンサンもPOG馬だから買いたい気持ちがあるが、人気だしここではない
ナナオとサウザンサニーとおもっていたけど、この枠は微妙。
軽ハンデのミッキーハーモニーかマスクオールウィンあたりから?
いまのところ。こんな感じ?
◎ミッキーハーモニー
〇ジャス
メイショウタバル・ホールネスはこの斤量で2,3番人気だと買えない。
休み明けだけど、サンライズアースから。相手もキングスパレス、サトノグランツが気になる。
スプリンターズS
半年前からトウシンマカオに決めてた。
相手は、ナムラクレア、サトノレーヴ、モズメイメイ、ウインマーベル、ウイングレイテスト、ルガル、ピューロマジック、マッドクール、ママコチャ
オールカマーGII
レーヴェンスティールが一番人気だと思うが、新潟記念を見ると怪しい気もして、本命に派しずらい。実力的にも人気的にもステラヴェローチェ・サリエラ。どちらを本命にするべきか?