友だち   フォロー   フォロワー
7 19 20
ちめ
 47 神奈川
映画『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』
6110 2025/02/11 19:48

2024年度ベネチア国際映画祭金獅子賞受賞作品です。
監督はスペインの監督、ペドロ・アルモドバル。ペネロペ・クルスとよくタッグを組んでいる監督です。実力のあるベテラン監督。主演はティルダ・スウィントンとジュリアン・ムーア。ティルダ・スウィントンは年齢、性別不詳な感じの独特な存在感のある女優。ジュリアン・ムーアは幅広い役をこなせる演技派女優です。
内容は末期癌に侵されたマーサ(スウィントン)が安楽死を望み、死ぬ時は隣の部屋に誰かにいて欲しいと、友人のイングリッド(ムーア)に依頼するというもの。
とにかく主演二人の演技が素晴らしくて、すっかり二人の世界に呑まれてしまいました。下の写真の詩は、元々ある詩(作品中に出てきます)を、この映画の内容に合わせて少し変えたものです。これが最後に出てくるのですが、胸に、正に雪が沁みてくるようで、ジワジワ涙腺も緩みました。
しかし!鑑賞後はだんだんと本作に対して反感を覚えるようになってきました。
「安楽死なんて違法行為に人を巻き込むな!しばらく会ってなかった友人にそんな危ない役を頼むなんておこがましい!」
「この癌は自分で終わらせる!なんて威勢のいいこと言う割には、その時は隣の部屋に誰かにいて欲しいなんて甘えてる!一人で死ねないのなら、ホスピスに行きなさい」
「戦場記者(マーサは戦場記者)ってあんなにお金持ってるの!?最期の地に選んだ貸し別荘はとっても素敵で、家賃高そう…。入院してた病室も個室で高級そうだったし。随分恵まれた最期だこと。それにそうよ、この別荘事故物件になっちゃうじゃない!」
などなど僻みのような捻くれた気持ちになってきました。しかしこれは言わばクソリアリズム。本作はファンタジーとして見るのが良いのかもしれません。
脚本も良くできていて、地味だけど小さなサスペンスを仕掛けていて最後まで退屈しないで見られます。そして本作のファンタジー色を強くしている要因でもありますが、家具、インテリアがおしゃれで素敵です。色使いなどハイセンス。
でもまあ、この暗くて地味な話を見られる映画にしてるのは、やはり主演女優二人の達者な演技でしょう。宗教にハマるように、二人の女優の芝居に心を持っていかれます。鑑賞後は宗教から目が覚めるような思いがしますが(笑)
興味があれば、是非劇場でご覧くださいませ。

非表示の使い方について

以下の対応が可能です。

  • ミュート機能(指定したユーザーの投稿を常に非表示)

※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。

  • ちめ 2025/02/15 11:35
    オれんジさん、コメントありがとうございます!
    同感です。健康に当たり前の日常を過ごせることが幸せですよね
    この映画、上映館が少ないせいか、満席になりやすそうです。もし観に行く時は、座席確保した方がいいかもしれません
    ちなみに同僚は娘さんに、自分が死んだ時は棺桶に信玄餅を入れるよう頼んでるみたいです(笑)
  • kenがいいね!と言っています。 2025/02/15 04:53
  • オれんジがいいね!と言っています。 2025/02/14 22:05
  • オれんジ 2025/02/14 22:05
    こんばんは映画観てみたいです。
    ちめさんの日記で興味わきました。
    病気はつらいけど、気持ちも弱まってくる。そんな状況を何度も見ていたので、複雑になってくるのもわかりますね。
    20代のときはこんな状況になったら力で跳ね返してやる!なんていきがっていましたが、普通に暮らせる今を大事にしたいと思っています。
    棺桶には横たわる私の周りをビックサンダーで埋め尽くしてほしい(笑)

  • ちめ 2025/02/14 21:34
    べっちょさん、コメントありがとうございます!
    スペインとアメリカの合作映画です。
    本作を反戦映画と捉える人もいるようですが、安楽死だとか尊厳死というのがインパクトが強いので、どうしてもそっちに引っ張られます。反戦が裏テーマなら良いけど、メインのテーマにしたかったとしたら、題材選びが失敗してると、辛口なことも思いました
  • べっちょがファイト!と言っています。 2025/02/14 20:47
  • べっちょがいいね!と言っています。 2025/02/14 20:47
  • べっちょ 2025/02/14 20:47
    かな 安楽ならにも通じる話だね。
  • ちめ 2025/02/12 14:09
    リッツラゴーさん、コメントありがとうございます!
    リッツラゴーさんの棺桶に入れて欲しい馬券のコメント、なぜかジ~ンときてしまいました(笑)わたしも初めて買った馬券、天皇賞(秋)のセイウンスカイ(鞍上横山典弘)の単勝馬券は記念に取ってあるので、自分の棺桶に入れようかなんて思いました
  • リッツラゴー 2025/02/12 01:37
    興味深い作品ですね。
    親を送ってから自身の死についてリアルに考える様になりました。お金に手続き、極力シンプルに出来ればな、と思います。
    棺桶は一番安い段ボールで良いけど、ディープの三冠、オルフェの阪神大賞典の単勝、ゴルシの三連覇か掛かった宝塚のやらかし現地馬券を入れて欲しいです(^^)
うまスタ メニュー
マイページ メニュー