フェブラリーSは本命のコスタノヴァが勝ちました。コスタノヴァを本命にした一番の理由は前走根岸Sの勝ちっぷりの良さです。休み明けの馬体でまだ仕上がってない感じにも関わらず、2着と4馬身差の圧勝。活気溢れる馬で鞍上の横山武騎手との相性も良さそうだと思いました。このコンビならフェブラリーS本命にしていいなと思いました。ところがやはり競馬というのは自分の思った通りにいかず、横山武騎手はエンペラーワケアに乗ることに…。コスタノヴァには誰が乗るんだろうと、やや不安になりながら、鞍上の決定を待ちました。そして発表された騎手の名はキング騎手!そうきたか!ってテンション上がりました(笑)これは良い人選だと思いました。人馬共にアグレッシブで勢いがあって、好相性だと思いました。そして不安要素だった中2週のローテは、前走が約半年の休み明けでいつもよりも更に間隔をあけてのレースだったので、疲れの心配はまあ無いかなと判断しました。今日のコスタノヴァの馬体は前走よりも締まった感じがしたので、より良い走りが期待できると思いました。そしたらまあ、鞍上のキング騎手の勢いに負けるもんかと言わんばかりにコスタノヴァも走る走る!人馬共に勢い合戦してるかのように、他馬にはない猛烈さがありました(笑)これは私見ですが、コスタノヴァ、まだ完成はしてない気がします。もう一段レベルアップしそうな気がします。これからが楽しみなダート馬です。
それから今日は小倉大賞典にマテンロウオリオンが出走しました。初めての小倉で、初めての距離1800М。結果は6着。あともう少しで掲示板でした。鞍上は前回に引き続き古川吉騎手。着順は最近の中では良いし、折り合いもなんとかなった感じて、最後もオリオンらしい良い末脚で伸びてきました。ただ今回は相手が今までよりは強くないけど…。GⅠを目指すとなると1800Мは無いから、やっぱりマイルでいくか、2000Мに挑戦するか、今後のレース選びが難しいですね。今日のレースを見て、なんとなく距離が伸びた方が、そのまま勢いに乗って、先頭に届いて差せるような気もするし、やはり途中で脚が上がってしまうかも?と、判断が難しい…。救いはオリオンの体が丈夫であることと、オリオンのやる気が失せてないこと。ホント、元気が取り柄のマテンロウオリオンなのです(笑)でも元気が一番だよね、オリオン!元気ならきっと勝てる!
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。