ベラジオオペラ、こんなに頑張れるとは、おみそれしました…おめでとうございます!
昨夜のドバイSCのダノンデサイルの見事な勝利を見て、ベラジオオペラをやっぱり買い目に入れようかなとちょっと考えました。前走有馬記念4着。3着がダノンデサイルだったよね…1着2着馬がいないとなると、ベラジオオペラは大阪杯出走メンバーでは格上ではないか?と、考えました。理屈で考えると、ベラジオオペラの馬券内は固いのですが、どーもなんか違うかなあという勘みたいなものがありまして、消してしまいました。まあ、簡単に言えば、勘がハズレた訳です(笑)
更に勘がハズレたのはホウオウビスケッツ。大阪杯勝ち馬の、GⅠ未勝利の惜しい馬というイメージが、ホウオウビスケッツに一番当てはまると思いました。秋天3着がそれを物語ってました。鞍上岩田康騎手との相性も抜群だし、前走も前哨戦としては申し分無い競馬をしたと思うしで、ホウオウビスケッツでいくべし!と、本命にしました。しかし結果は5着。岩田康騎手は間違いなく乗ったと思います。これはいい感じだぞと、半ば安心して見てました。でも最後の最後、バテたのかな?脚が重くなってしまいました。残念!
ヨーホーレイクの3着は嬉しかったです。7歳だけど、約2年休んでいる時期があるので、年齢はそんなに気にしなくてもいいかなと思いました。それに戦績も安定してるし、体さえ大丈夫なら走れる馬なんだなという印象がありました。それにディープインパクトの仔だし応援しようと思いました。
ロードデルレイはGⅠ初挑戦なので、本命にはできないと思いつつ、2000Мの戦績の良さと勢いは無視できないと買い目に入れました。結果は2着。次のGⅠは注目すべき馬の一頭に堂々と躍り出た感じですね。
残念だったのはステレンボッシュ。パドックで馬体を見て、お腹回りがすごく細くなってるのが気になりました。ちゃんと食べてるのかなと心配になりました。
そしてシックスペンスも体重12キロも減ってるのが気になりました。そしてシックスペンスはやっぱり鞍上はルメール騎手でないと難しいのかなと再確認しました。ダービーもルメール騎手ならもう少し走れたのかも…。ルメール騎手なら距離2400Мもこなせるのでは?試しにルメール騎手で2400М位を走らせてみて欲しいと、一ファンとしては思います。
なんだかスッキリしない的中でした(笑)
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。