メンタル面では結構強さも備えている(もちろん何処かでは脆さも同居)私ですが
さすがにこの日曜日はしばらく言葉数も少なくなっていました。
久しぶりの現地観戦。前日の京王杯SCのレコードタイムを見た師匠からは、
「レイニングが馬券圏内ハズす可能性も40%くらいはあり得る」とは言われて
ましたが、3~4コーナー中間辺りで少し掛かり気味に進み完歩幅を変えた直後、
この仔の前を横切って外へと進んだカラ馬(バズアップビート号)を見ながら鞍上の
戸崎Jは外への進路を除外。そのままレッドフェルメール号の後ろを進み進路を
探していた感じですが前は空かず、そこからはもう流す感じで最下位まで後退。
入線後1コーナーまでも進まず馬を停めたまま、それでも下馬しない戸崎Jと
出資馬を見続けながら、レース結果やすぐに始まる天皇賞などへ意識は向かず
ショックと無事を願う気持ちとでグチャグチャになりながら消沈していました。
競馬場を後にして確認した公式コメント等でどうやら脚に異常はなさそうとの
ことで小さく安堵は出来たものの、それでも中々立ち直れずに…。
師匠も小さくショックだったらしく、真っ直ぐ帰りたくないと糖質の摂取を希望。
普段注文したことのないパフェ的なものを頼んでいました。
そのまま食事を済ませ帰宅後レースを何度も見返しましたが、直線坂の中間辺り
から完全に流していたのはたぶんジョッキー判断ではなく、事前に調教師との
打ち合わせによるものだろうと師匠から…。私も今回の中間過程から同様に
感じました。中止の判断を中途半端に騎手に負わせるのではなく、「全責任は
オレが負うから何か問題あったら止めてイイから…」辺りの内容を国枝師から
伝えられていたのではないでしょうか。
そうは思ってみても、今日になってもまだ溜め息ばかりで、まだ戻れていない
感じです。これも競馬なのでしょうが…。
ただレイニング君がダービー出走圧力から逃れられたのでホッとはしています。
今週土曜日もアローオブライト君の応援で現地観戦を予定しています。
こちらも勝てるとは言えない感じですが、無事に力を見せて欲しいと思います。
昨日と違って既に指定席は確保。あとは好天を願っています。
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。