この2~3週間
000 2024/08/04 14:30

※ 基本、競馬のお話ではないので競馬目的の方はどうぞ読み飛ばして下さい。

介護していた側もすぐにされる側になるのかという感覚になりつつあります。
師匠のお母さまは都心で独居でおられる (月1~2で訪問) のですが、先日外で
ふらつきがあり倒れて救急車を呼ばれたとの報が入り、そこからはバタバタの
毎日を過ごしておりました。

入院とはならなかったのですが、何度か通院で検査が必要になり泊まり込みも
続きました。向こうから仕事場へ向かったりと色々イレギュラーな生活…。
昨日やっと、そこまで危険な状態でないことが確認され、午後から久しぶりに
グリーンchのスイッチOn。も、まだ集中して楽しめる感覚ではない感じです。

独居でも慎ましく暮らしていれば、年金と1000万円程度の貯蓄とで生活自体は
成り立ちそうですが、高齢での引き籠りとならないためには家族や親類に加え
下の世代の友人などが必要なのだとつくづく考えさせられました。
老人施設も様々ありますが、1億円近く払って立派な施設に移られた方からも、
「誰も遊びに来てくれないのよ」というような表層的にはライトな感覚ながらも
どこか悲痛なメッセージが届いたりしますから、痴呆や身体的に重度な介護が
なければ住み馴れた街で過ごす方が好いようにも思えます。それぞれのご家族で
答えを求めていくべき問題なのでしょうね。

その2~3週間に、今度は母の施設から「(母が) お顔をぶつけてしまって…」
とゴメンナサイの電話。師匠のお母さまは師匠に任せ、私は母の確認へ…。
大事ではなさそうでしたが、ヨロけてどこかの手すりに顔をぶつけた感じで顔に
斜めの内出血痕。去年を上回るこの暑さが様々に作用しているのでしょうかね。
「病院へ連れていかれますか?」とのことでしたが、見た処それ程でもない
感じでしたので、暑い中無理に移動させるよりは普段通り過ごさせてもらうよう
お願いし帰宅しました。


そんなこんなで2歳馬君たちのデビューはじっくり見ていられませんでしたが、
5着6着2着とまぁ内容も及第だった感じですから、また次走期待という感覚。
シルクさんの出資馬候補選定は師匠にある程度お任せして、最後は顔写真を見て
エイと投票。(微笑)

この日記はコメントできません。
非表示の使い方について

以下の対応が可能です。

  • ミュート機能(指定したユーザーの投稿を常に非表示)

※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。

うまスタ メニュー
マイページ メニュー