先々週久しぶりに奈良へ行った。
鹿煎餅買って、やろうとしたら観光客が少なくて腹が減っているのか
鹿の大群に囲まれて、お尻とか腿とか噛まれて煎餅を投げ出した。
シルヴァンエルフは12月に勝ち上がり、昇級初戦で目処が立つ競馬が出来た。
今までに出資したものになった馬の中でも早い方だ。
後は怪我無く、順調に育っていくことを願うのみ。胸前の成長が眩しかった。
12番人気、12着。
最後方から、後半追い上げを見せる。
よれよれの走りはまだ馬が出来ていないのか、騎手のせいか。
馬も騎手も鍛えて出直そう。
上手く育てば見込みはあると思う。
残念無念。何故か牝馬はこれまで大成した馬がない。
ジャッカル牧場も、アンブロジオ、シルヴァンエルフの2頭になった。
シルクもユニオンも募集の季節に入るが、比較安価でいい牡馬を探そう。
行きつけだったパチンコ屋が閉店していた。
周りには一番お金を落としていた人間が行かなくなったからとジョークを
飛ばすも、一抹の寂しさあり。
寂しくなっていたのだが、
遅咲きの?入厩 プライドオブエレナと
早咲きの入厩 シルヴァンエルフが楽しみになって来た。
引退ですか、これまた早い決断で・・・
1戦目、2戦目からはもっとやれるはずだったんだけどね。
そのあと進歩がなかったというより、悪くなっていったのは馬のせい
ばかりとは言えないんじゃないか
東京4R 3歳未勝利 芝1,800m 嘉藤貴行騎手
この条件ベストと思う。JKが馬を急かさなければ。
気合良く先行、直線追い出されるもジリジリとしか伸びず。
過去2戦よりはやれたが、まだまだの感じ。叩いて次走に期待。
明日土曜
東京11R 多摩川S(1600万下) 芝1600m 津村明秀騎手
典さんは1番人気の馬に。現在15番人気。前走よりはやれる態勢だが。
ブラックバゴ、気のない走りの前走よりは良かった。まだ馬は若いと思うのだが。
アストロローグ、ブリンカーが逆効果と騎手は語る。
ハルノツカイ、今回が実質上のデビュー戦みたいなもん。これからどこま
6月1日(土)
ブラックバゴ 阪神11R 鳴尾記念(G3) 芝2,000m 岩田康誠騎手
アストロローグ 阪神9R 洲本特別(1000万下) ダート1,200m 酒井学騎手
6月2日(日)
ハルノツカイ 東
ブラックバゴは9着。最後方追走はこれを覚えちゃったんだからと考えるが、
追走の仕方がレースに気持ちが入っていないようなのは気になる。
ナポレオンズワードは引退となった。強い相手とやっての2着も
両馬共明日(土)出走
ブラックバゴ 京都11R 都大路S 芝1,800m 幸英明騎手
ナポレオンズワード 東京8R 500万下 ダート1,600m 大塚海渡騎手
ブラックバゴは現在7番人気ぐらいなんだが
アンブロジオは先頭からそんなに離された訳ではなく、良化途上か。
次走に期待したい。
ナポレオンズワードは全く覇気なし。次走だめなら引退で。
地方でやる気が戻ってたんだけどなあ。引退し
厳しい結果となったが、調教の具合からこうなる可能性は高かったか。
厩舎も一度使って、今現在の状態を測ってみるということだったのだろう。
馬が変わるまで待つしかないね。
ハルノツカイは、明日の福島7R未勝利戦 芝1,200m 木幡育也騎手で
新馬戦に間に合わず、未勝利戦でのデビューとなった。まだもう少し鍛える
必要はありそうだが、ここらで一度使ってみないとということ
レース後脚元は何ともなかったようだが、じゃあ何があったんだろうね。
馬に訊いてみたい&こんな日もある一口馬主。
調子の良さから、掲示板は期待していたのだが。
早め捲ろうとしたのかも知れないが、馬が動いていかない感じ。
中間ちょっと調教がきつかったのかなあ。
ブラックバゴ
23日・中山11R 日経賞(G2)芝2,500m 池添謙一騎手
アストロローグ
24日・中山12R 1000万下 ダート1,200m 野中悠太郎騎手
ブラックバゴ、乗りなれた騎手で調子も上々。